RED&BLUE。

負けた……。

浦和レッズガンバ大阪テレビ観戦。1-2。天王山と呼ぶに相応しい見応えある総力戦は、結果的には決定力の差が明暗を分けた形。シンプルに攻めることが今のメンツで浦和のサッカーを見る限りは重要なのに、それがなかなかできない。何故できないかといえば、答えは簡単で、攻撃の選択肢が少ないのだ。今の形だと左右に散らしてマリッチにあわせる、というパターンで攻めるのがセオリーになるけど、逆に言うとマリッチのところを相手に押さえられたら、その試合点はとれないてことになる。そうじゃなくて、マリッチを起点に左右に散らし、そこから2列目の選手が絡むということをやらなきゃいけない。シンプルに攻めるというのはイコール真ん中にボールを上げて、マリッチ闘莉王の頭でこじ開けるということではないのだ。

で、クロスでゴール決まらないと今後はぐだぐだと悪い方向に向かい、もったいぶったサッカーをやるクセが浦和にはある。これはもう伝統的に、昔から。ボールは持つけどゴールは奪えない。なんか知らないけど難しいことをやろうとして空回る。そして相手のシンプルなカウンターで逆にやられる。

ガンバの外人達はその点、さすがだ。シジクレイはいやらしくマリッチに上がる球を弾き返し続け、フェルナンジーニョはドリブルで翻弄し、アラウージョは隙を少しでも見せたらきっちり決める。浦和DFはきっちり対策を練って実践してたし、ガンバ本来のサッカーをさせていたとは思わないけど、結果は結果、ガンバが勝ったのだ。坪井を個人技で振り切ったフェルナンジーニョの先制点がこの試合の最大のキーだったと思うけど、あの先制点がなくても、あの攻め方を繰返してたらレッズは引き分けるのが関の山だったんじゃなかろうか。攻めきれない。決して、良い時の浦和のサッカーはしていない。言っちゃ悪いが、ガンバのサイドのDFはそこまで良くないし、サイドは浦和が支配していた。それでも点がとれない。選択肢が少なく、決定力がないから。どちらかと言うと、フィニッシュの精度云々より、フィニッシュに至るプロセスの問題のような気もする。後1枚誰かが攻撃絡むだけで全然変わるはずなのに。いや、精度も問題なんだけど。

とかまぁぐだぐだ書いたとこで負けは負け。今の浦和は優勝を狙える状態ではない、ということを証明しちゃった、といえばそれまでかもしれない。やはりシーズン全般を通じ審判を敵に回し続けてきたことと、エメルソン、田中達也という絶対的な攻撃のコマの離脱というのは、リカバリーの難しいアクシデントだったのだ。シーズン通じて、DF、MFの主力でケガをしなかった人間の方が数少ないという状況。そんな状態でここまでやれてる、てだけでも御の字だろう。て思わないと悔しくて仕方ないので、もうこれでお終い。未だ決して断念した訳ではないけど、客観的に今日の試合の中身と結果をみると、幾つかのミラクルが起きない限り、今の浦和が優勝することは、難しいなぁ。と。鹿島とジェフ千葉引き分けで、ガンバまたエンジンかかりそうだし。少なくとも連敗はしない気がする……。

にしても、ただでさえ人のやりくり厳しいのに、次節、長谷部、永井出場停止、てなぁ。長谷部はその次の試合もでれない。今日を見る限り長谷部は本調子ではないにせよ、ますます攻撃の選択肢は狭まる。ここで上位に踏みとどまるか転落するか、今シーズンの浦和の真価が問われそうですな。