Rough & Laugh.

浦和レッズ横浜Fマリノス日産スタジアム観戦。3-1、レッズ完勝。アウェイ横浜は赤く燃えていた。グッドゲーム。観にいってこんな気持ちよい試合は初めてだったわ。

この試合は先制したほうが勝つと思ってた。マリノスは絶好調に3連勝して首位を走ってたし、好調なマリノスとレッズがぶつかると、大体シーソーゲームになるんで、まぁドローあるかもな、けど先制したらその勢いで先制したほうに傾くだろうな、と思ってた。したら、マリノスが得意とするセットプレーで前半も終わるタイミングにレッズが先制という(しかも「あの」マリノスがCKで山田のマークを外すというポカをやらかすという)思わぬ展開。この瞬間、勝ったな、と思った。事実、後半は完全に試合は浦和が支配した。今の浦和に先制させちゃったらもう止められない。引いても高く固いDFになかなか点はとれないし、追いつくために攻撃に出てスペースつくったらまずやられる。2点目はまさしくポンテのヒールが鮮やかにマリノスのスペースを切り裂き、ワシントンがゴールへの道のりを一直線にいった感じの、絵に描いたようなゴールだった。ボール持って前向いたときゴールに至る絵が描けるてのが、ワシントンの圧倒的な強さだ。生でみると、ほんとすげぇ。誇張でもなんでもなく、あのシーンは外れる気しなかったよ。

失点した瞬間は、あ、やっちゃったて感じ。まぁけど失点直後も動揺はそこまでなく、前線でキープできて安定してたので、このまま守りきれるだろうな、と安心して観てたら、今度は長谷部がぽっかり空いた中央をドリブルで駆け上がってきた。サイドに流れてもう一回長谷部。これまた圧巻なハーフボレーが決まって直後ホイッスル。一失点も、追いつけると思ったマリノスを前線に釣って、このゴールの突き放しをみるための伏線だったと思うと、全然許せてしまうのが不思議だ。長谷部のゴールみたいと書いたらほんと長谷部が決めた。シュートは、絶好調時の田中達也が乗り移ったみたいな感じで、ズドン。眼下であれをやられたら、もう脱帽です。すげぇ。

勝因は何か、てと、やはりDFだと思う。浦和の今のサッカーは、連携はまだまだで個人技主体といわれる。確かにその通りだけど、実はそれは正確ではなくて、こういいかえられると思う。確かに攻撃は、個人の能力で点につなげてる部分が大きい。けど、守備に関しては、組織だって出来ている、完全な全員守備。ある意味、オフト監督時代から脈々と続けている、「皆で守って、個人技で獲る」というサッカーが結実してるのが今とも言える。方法論と、個と個の連動性が変わっただけで。マルケスを潰した堀之内、久保を制した坪井に闘莉王。攻撃にも果敢に絡み、マリノスの生命線である左デュトラを消した山田暢久。苦手なDF足伸ばして頑張ったアレックス。前線でボールを追うワシントンにポンテ。そして誰より、前線とバックラインの間を縦横無尽に走り回る鈴木啓太。動きに動いて相手の足を止めてしまう。そして自分たちが球を動かす。ギドの理想はそこにあるんだろうし、その理想を見事に高いモチベーションの選手が形にしてるのが今のレッズと確信した。本気本調子のマリノス相手に完勝、ほんと稀に見るグッドゲームだった。

不満があるとすれば、あと3点は獲れるとこで3点しか取れなかったこと(けど3点獲れた)。1失点したこと(けど1点獲りかえした)。小野が体調不良のせいもあってか余り輝けなかったこと(けど周りのフォローは完璧だった)。まだまだ課題は多いだけあって、その分大きな可能性を感じてしまう。これで伸二が完全にフィットしたらどんなチームになることか。想像しただけで、来年のACLのイメージまで湧いてきて、鬼が爆笑してしまう。けど、今の浦和って、鬼すら笑わせてしまうのだけの地力があるように思うさね。このさきシーズン、どうなるものか。楽しみで仕様が無い。