所詮この世はサルの記憶の中。

『猿の記憶』-SCIENCE MINISTRY

同調する思考の棲む部屋こと音楽工房、Think Sync Integralから飛び出した、黒沢健一ホッピー神山岡井大二という3人(+エンジニア寺田康彦)から成るユニットのデビューアルバム。

黒沢健一のソロの延長として聴いた身としては、ホッピー神山岡井大二という組み合わせを見て、なんだかプログレぽい感じになるのかなぁと思って内心冷や冷やで聴いてみたんだけども、びっくりこれ案外ポップ。確かに凝った音造りはしてるんだけど、凝り固まって聴きづらいということはない。良いじゃんすか。

特に秀逸なのは黒沢健一のヴォーカル+コーラスの音への重ね方。黒沢健一て声が前に出るタイプだから忘れられがちなんだけども、すっげファルセットがキレイなんですよ。それを丁寧に録って重ねてから、それを今度は音に重ねてる。今までの黒沢健一の音源にはない程のヴォーカルの透明感が結果的に滲み出てる。

じゃぁなんでこれだけコーラスワークやヴォーカルが冴えたのかと言うと、底にしっかりとしたメロディが横たわってるからなのよね。メロディがしっかりしてるからハーモニーも引き立つし、多少音が複雑になってもすんなり聴ける。黒沢健一のメロディて実はその弱冠クセのあるポップさゆえに結構アレンジ難しい気がするんだけどもそれをきちんと咀嚼した上で音重ねてるのはやはりベテランの妙と言うべきなのか。

但し、これが黒沢健一史上最強の盤か、て言うと微妙。どうにも黒沢健一については、シンプルゆえの奥深さ、みたいなモノが最終的には映えてくる気はする。確かにヴォーカリストとしての「新境地」は拓くきっかけになるかもだけど、きっかけでしかない感じ、というか。やっぱりL⇔R時代のように直球のように見えて実はおかしな回転してて絶対打たれない剛速球的な曲を重ねるか、突き抜けた速さがないにも関わらず、見事な投球を9回投げ切ってしまった『first』的な雰囲気が黒沢健一には合ってる気する。


……はてさて、ところでこの辺りで築かれた完全無欠のコーラスワーク、コーラスフェティ石田小吉の主宰するMOTORWORKSではどうでるんでしょうか。それは結構楽しみであり不安でもあり。


因みにファンの方はこちら必見。雑誌で記事追う必要ない感じ。……健一余り喋ってないけど……。