Ride on B.M.W. !

『BRAND-NEW MOTORWORKS』-MOTORWORKS

巡り合うべくして再会した4人(黒沢健一@ex.L⇔R石田小吉ex.SCUDELIA ELECTRO田村明浩スピッツホリノブヨシ@ex.modern-grey)が満面のSmileで造っちゃったアルバム。ドリー・ミュージックからリリースされたドリーム・チームによるささやかで艶やかなるグッド・ドリーム。

断言すると、石田小吉プロデューサーキャリアの中で、『隼』-スピッツ以来の快挙ではないだろうか。プロデューサーである自らもプレイヤーと化しプロデュース先に溶け込み、個性と個性をぶつけたその衝突で美メロとロマンチックリリックを奏で歌う(歌わせる)、というイシダ美学の究極の形がここにある。SCUDELIA ELECTROにおいて自己プロデュースという形で佳作は連発していた彼だけど、自己プロデュース盤ではここまで付き抜けた衝突感は生み出せなかっただろう。メンバー4人の名前聞いてうち2名以上の名前にピンときた方、プラスKKというイニシャルに反応する方ギターポップロック好きな方は是非ご一聴あれ。笑いが止まらない名盤です。Smile。さよならSmile、なんてイメージだけな存在とはまるで真逆な身体性を見つけたのさ、Smile。て感じ(なんだそら)。

鍵になったのは、勿論、黒沢健一というヴォーカリストの存在、と思う。どんな難しいメロもシンプルなメロも完璧に、しかもただ巧いだけでなく力強く官能的に歌い切ってしまう彼に触発されてエライ勢いで(何も考えてなさげでたぶん何かある)詩を書き、(手クセに塗れた)曲を書き、黒沢の曲を(何処かで聞いたことがあるような、という既視感にたまに襲われなくもない)アレンジをしてったイシダの表情がなんだか想像できる。実は「ギター弾き倒してぇよー」という表向きの欲求の他に「ハモりたい……」という潜在的な欲求がイシダにはあった気がしてならない。前述した通り「Speeder」もそうだけど、特に1曲目「The Slide」のツインヴォーカルバトルぶりとか、最高。巡り合えた、Smile。

ツインヴォーカル歌いたかった……というイシダの潜在欲求の根拠は?と問われると。そうねぇ。最期の曲のアウトロを聴いて下さいな。「Don't leave me alone = ひとりぼっちにしないで……」てわざわざイシダが黒沢の主旋律外してささやいてるではないですか。「これほど美しいのに/静かに幕が下りる」。これは詩を書いたイシダから黒沢への「俺の声をひとりぼっちにしないでくれ=またツインヴォーカル演ろうよ」というささやかなメッセージかもしれない、て深読みし過ぎ?*1 *2



とかなんとか書きつつ……

ホントはSCUDELIAまんまなイシダヴォーカル曲、「ステレオ・ラブ」が大好きなんです。すみません。MIRAGEを彷彿させるシンセストリングスとかノコギリ系のシンセ刻みとかキラキラキラ、というSEとか、何よりイシダのファルセットに黒沢の下ハモリ……最高。Smileが止まらない。

*1:この辺りの文章、黒沢を「KK」と読み返るとまた妄想膨らんでお楽しみ頂けるかと思います。

*2:この曲の歌詞を以下の通り深読みすると更に妄想膨らんで愉しめるひとも中にはいるかもしれません。「違う色のバス=サイケデリック・バス=Further Along」「花が舞う、散る=満開=Flourish」